子供がいない夫婦が実家へ帰省する頻度は、子あり夫婦とは違うの?…という疑問。
うちは転勤族というのが足かせになってるのもありますが、
正直子供がいないと、「(親に)孫の顔を見せたい」「(子供に)おじいちゃん、おばあちゃんに会わせたい」という理由がないこともあって、実家への帰省頻度は少ないです。
更に私たち夫婦はバラバラに帰省することも多いんですよね。
子なし夫婦の実家との付き合い方、我が家はちょっと変わりすぎかも…。
子なし我が家の帰省がバラバラな事情
夫婦それぞれの実家に泊まりがけで訪れるのは気が重い、と悩む夫婦は少なくないようですが、
子供なし夫婦なら尚更、会話や時間の過ごし方がわからなくて、何のために帰省するのかわからない、という意見もあれば、
孫の催促をするようなデリカシーの無い義両親や親戚の言葉に、帰省するのが苦痛、という意見もあります。
親や親戚の「子供はまだなの?」攻撃も、サラっとかわせる人もいれば、深く傷ついてしまう人だっている。
かばってくれる夫もいれば、言われるがままの夫もいる。
子供がいる、いないの前に、両親との関係性や夫との意思疎通がものをいうのかな、と思うけど、そもそもバラバラに帰省する私たちって…。
夫側の実家への帰省頻度と付き合い方
結婚当初は、夫の実家は県外とはいえ、車で2時間ほどの距離の場所に住んでいたことと、義父の体調が良くなかったこともあって、
盆・正月に限らず、月に1回くらいのペースで夫の実家へ帰省していました。
子供については、結婚当初に義母から1度だけ、
「本当に子供は作らないの?」と聞かれましたがきっぱり否定したので、その後は触れずにいてくれてます。
夫のところは兄弟も孫も男ばかりで、嫁が来てくれることが嬉しかったようで、義母と私の関係はかなり良好。
夫は帰省しても、私を置いて地元の友達と夜な夜な遊びに行くことが多く、私は義母の部屋で一緒に過ごすこともあったほど。
義父が亡くなる前後は、親戚の集まりも多かったのですが、夫がバツイチ(子有り)で40過ぎてることもあり、子供について触れられることもなく、居心地が悪いと感じる空気もなかったです。
(子供のいない叔父夫婦がいらっしゃったことが大きいのだと思います)
そんなわけで、私が夫の実家へ帰省するのは、台所やお風呂の使い勝手などに気を遣うのがちょっと面倒だなって思うくらい。
ですが義父の七回忌も終わった今、現在の住まいから夫の実家へ帰省するには飛行機、電車を乗り継いでも半日以上かかってしまうこと、
さらに猫もいるため、1泊以上の外泊が難しいこともあって、
逆に義母をこっちに呼んで遊びに連れて行ったり、仕事のついでに夫だけ帰省する、というスタイルがここ数年続いています。
私の実家へ夫と一緒に行ったことがない!
夫の実家は都会ではないけれど、田舎レベルが違い過ぎる私の実家。
帰省するにはやっぱり半日以上かかるような場所にあります。
普通ならありえないことに、結婚10年、夫と一緒に私の実家に帰省したことは一度もありません。
結婚する際に、夫の両親と私とで、実家と親戚一同へ挨拶をしに行ったことはありますが、そこに夫は不在。
(1日目は仕事だったのですが、遅れて参加することはできたのに、来ようともしなかった夫…オイ)
その後、夫は甥っ子と一緒に私の実家へ遊びに行ってましたが(宿泊はホテル利用)、私の実家は逆に女子ばっかりなので、父はそれでも嬉しかったみたいです。
現在も私の両親は健在なので、特に法事とかもなく、日帰りが難しい場所でもあるので、その後夫は一度も私の実家へは行ってません。
更に夫も私も、シフト制の仕事をしていたので、休みを併せて取るのが難しく、また夫は、連休があるなら遊びに行きたいという性分。
なので、私側の実家に帰省するのは、私1人で。(2年ほどに1度、2泊程度)
ただ、うちのほうが良くも悪くも田舎なので、墓参りに行けば親戚でもない人から「子供はまだなの」「まだ大丈夫よ、頑張りなさい」などは普通に言われます。
(独身相手にも「結婚まだなの」と平気で聞いてくるデリカシーのなさというか、親近感がある田舎の辛さ…)
ちなみに父は、私が卵巣嚢腫で手術したこともあって、子供ができないと思っているのか、そこには一切触れてきません。
母はあまり夫の事を好きではないようで、私だけで帰省しても逆に「(娘を)帰省させてくれてありがとう」というスタンスでいます。
江戸時代ならまだしも、現代で嫁側の実家を全く訪れない夫もどうよ、と思いますけど、子供がいないことで収まってる感はあります。
子供がいないから帰省せずとも許されてる?
というわけで、ここ数年はお互いの実家にバラバラで帰省している私達夫婦。
でもこれも、子供(孫)がいないから許されてるのであって、孫がいたならどちらの実家も、もっと強く帰省を勧めるはず。
子供がいないから帰省しないっていうわけではないんですが、子供がいないから帰省頻度が少なくても文句を言われない、というのはあると思います。
でもやっぱり義母は「(夫と)一緒に来ないの?」と残念そうに言うし、私の母も「帰省できない」というとがっかりしている様子。
子供がいなくても家族だから、年に一度の帰省もしないのは私も申し訳なく思います。
帰省できない理由は子供じゃなくて…
それでも帰省しないのは、やっぱりこの問題↓

我が家では子供がいないのに、帰省代が捻出できない。
自分のことが最優先の夫に、実家に帰る費用は捻出できない。
私のパート代を少しずつ貯めたところで、やっと私一人が帰省できる旅費くらいにしかならない。
子供の有無の前に、家族として普通じゃない夫婦関係なのが我が家の問題。
実家との関係には恵まれてるのに、夫との関係に恵まれてないみたい。