私が夫と離婚したい理由は沢山ありますが、その一つが夫のいびき。
のび太くんのごとく秒で眠りについた夫の放つ、
「ングゴゴゴゴゴワァッ!」
…ゴジラか!
(いやゴジラに失礼)
しかも轟音の間に時々放たれる
「ップーーーーーーー(口をすぼめて息を吐いてる)」
にも、ほんっと腹が立つ。
呼吸が止まれば小突いて呼吸を促さなければいけない。(さすがにそれは心配だから)
…眠れない辛さ、寝不足での仕事、取れない疲れにイライラする!
Contents
夫のいびきで離婚できる?
そもそも離婚はお互いに話し合って合意できれば離婚できるので(協議離婚)、できるといえばできる。
夫が納得すれば、の話ですけど。
当然いびきくらいで、と離婚に同意しない夫が圧倒的に多いだろうから、裁判にもっていくことになり、裁判官がいびきを理由に離婚を認めてくれるかといえば、答えはNo。
寝室を分ける、などの対策を講じることができるので、「いびき」だけを理由に婚姻関係の維持が難しい状況とは判断されないとのこと。
でも離婚を考えたくなるくらい、いびきで眠れないのはほんとストレス。
いびきを止める方法や対策グッズ
夫がいびきをかくのは、
- 寝入りばな
- お酒を飲んだ時
- 明け方
に多い。
寝ている間、定期的にいびきをかき続けることもあるけれど、私の眠りが深い時は轟音でなければ気付いていないこともあると思う。
でも寝る前にいびきをかかれると寝付けないし、明け方はそのまま目が覚めて眠れなくなってしまうこともしばしば。
そんな私が取り組んだいびき対策で撃沈したがこちら。
いびきをかいてる人に触れる、小突く
いびきを止める一番手っ取り早い方法は、「触れる」「小突く」。
私の父もいびきをかく人で、子供の頃、母に「いびきがとまるから触ってみて」と言われて、ガーガー言いながら眠る父に触れると、ピタっといびきが止まることに驚いたものです。
(父はそんなことされてるなんて知りもしないのですけど)
というわけで、夫がいびきをかきだしたら(あるいは呼吸が止まったら)、「軽く肘で小突く」のですが、止まるのは一瞬だけ。
肘鉄くらわす間、眠れないよね?!
しまいには夫に背を向けて、後ろ蹴り。
さすがと力加減はするんです。逆ギレされたくないし。
でも翌朝、蹴りを入れたことを聞くと、「あー全然わかんなかった」
だからって力加減しなくても、いびきが止まることはないしね…。
横向きになってもらう
仰向けに眠るから、軌道が舌とかで狭くなっていびきをかきやすくなるんですよね。
実際にいびきをかいてる夫の口は軽く開いてて、舌が奥に引っ込んでいるように見える。(好きで見たんじゃないですっ)
私だって仰向けに寝たら、時々は豚の鼻音みたいに「フゴッ」っていびきをかくことだってありますよ、ええ、認めます。
だから横向きで寝て欲しい。
私と逆を向いて眠りについてほしいのに、仰向けで寝ちゃう夫。
寝入りばな、すぐいびきをかきだした時に、「あっち向いてほい!」といえば横向きになってくれるけど、これ、お互い機嫌がいい時限定ワード。
毎回きれるカードじゃないし、どうせまた仰向けに戻ってしまう。
無駄にガタイのよい夫を、私の腕力で横向きにすることも、できない。
枕を変える
高すぎる枕は気道を圧迫するから、と枕を買い替えること4回。
だけど本人が使用感を重視するため、どれも撃沈。
結局現在はタオルを重ねて枕にしてますが…いびき対策にはなってないです。
いびき対策グッズ(口呼吸の防止)
いびき用対策グッズも色々ありますよね。
鼻に貼るテープ、口に貼るテープ、無呼吸症候群対策のCPAP(鼻に酸素を送るマスク)、マウスピース…。
まず夫は鼻炎持ち(副鼻腔炎で2度の手術済)のため、「口を塞がれたら息ができない!」と対策グッズの使用を断固拒否。
ただ、結婚直後は拷問のようだったいびきが、鼻炎を発症して耳鼻科に通うようになってから、少しはマシになったのは不幸中の幸いなのか…。
別々に寝る
いびきがうるさいのなら、一緒に寝なければいいのであって。
ところが、転勤族で更に夫の荷物が多すぎる我が家では寝室を分けることができない。

寝室にダブルベッドを置いたら、床に布団を敷く余裕すらない。
じゃあリビングで寝て、といっても、夫は全力で拒否。
TVとソファの間にシングル布団くらいは敷けるのだけど、そんなことをするのが許せないという。(つまり私がリビングで眠るのもNG)
だけどあまりにいびきがひどすぎて、たまらずソファに逃げた私に気付いても「うるさかった?ごめん…」といって自分だけまたベッドに戻るのだから、「へ?」
普通、漫画とかでもソファに寝るのは男子でしょ?
足曲げても窮屈なソファなんかで寝れるか!(私でそうなのだから夫は余計眠れないでしょうけど)
離婚の原因はいびきよりも夫の態度!
お分かりでしょうか。
離婚したいと思う理由の一つは、いびきそのものではなくて、夫の態度にあるということを。
鼻炎とか舌が太いとか、しょうがないじゃないですか。
朝、妻がソファで寝ていても本気で申し訳ないなんて思ってないから、なんとかしようと思わない。
自分の休日を割いてまで、睡眠外来に通おうとは思わない。
自分の荷物を減らしてまで、寝室を分けようとは思わない。
無呼吸症候群などの病気を見逃すことになりますので、寝室を分けることは
好ましくありません。気付けるのは家族だけです!
などと仰ってる機関もありますが、妻の体調はどうでもいいのですか?
「いびき?生理現象なんだし、自分は困ってないから」と、何も解決しようとしない夫の言動に、妻は離婚を考えるようになってるんです。
専業主婦になって昼間は寝ていてもいいですか?
私の分まで稼いできてくれますか?
いびきで離婚したくないのなら
私は離活中だけど、だからといって離婚を勧めてるわけじゃないです。
生活、仕事、お金、老後…悩みだらけ。
だから離婚したくなかったら、二人でちゃんと解決の道を探るべき。
わざとじゃないのだから、妻は「うるさい!」と怒ったらダメだし、夫は妻や子供の寝不足による影響を本気で心配してほしい。
(寝不足で)事故に発展してからでは遅いし、無呼吸症候群は命に係わる危険性もあるので、放っておいたらお互いのためにもならない。
それでも他人事のように、何もしてくれない夫に言わせてもらう。
いびきを理由に離婚はできないでしょう。でもいびきが原因で離婚を考えることは十分にできますから!