今回はほっこり「お風呂事情」のお話です。
離婚ネタじゃないのかとガッカリさせたならごめんなさいっ。
ふと、気になったんです。
ボディタオルって、みんな毎日洗濯してるのかなって。
あと、家族で1枚なのか、それとも1人1枚づつ使ってるのかな?って…。
Contents
我が家のボディタオル事情
うちは夫と猫の3匹家族なんだけど、結婚当初から夫と私のボディタオルは別々で1人1枚制。
一緒のボディタオルを使うっていう概念は全くなかったですね。
で、そのうち私だけが時代の波(?)に乗って、脱ボディタオル。
今では夫だけがボディタオルを使っています。
洗濯なし、定期的な買い替えのみ。
その夫のボディタオルは、可哀想に洗濯されることもなく、定期的(とはいっても1年くらい)に買い替えるのみ。
あとなんとなく転勤の引っ越しの際も買い替えてます。
その間、ボディタオルを洗濯するかといったら…してません!
( ・`ω・´)キリッ
いや、だって、夫自身も使った後にちゃんと手洗いして干してるし、洗濯機は乾燥までのフルコース使ってるから、夫が使ってるようなジャリジャリのボディタオルを洗濯したら、静電気で大変なことになってしまう…
浴室内に干したボディタオルは清潔なのか?
でも私は知ってる。
浴室内に干してたって、しばらくは湿気だらけの中に放置されるのだから、乾くまでに菌まみれになってしまうということを…!
うちのお風呂場は、翌朝、ドアを開けて、日中はそのまま乾燥させるようにしてるけど、それでも油断してるとすぐピンク汚れが発生するし、
しかも最近は、スマホゲームにハマった夫がなかなかお風呂に入らないので、私の入浴時からその間、我が家のお風呂場は超湿地帯状態が続いているんだもの。
菌が発生しないはずがない。
実際に、私が使わなくなったボディタオルを浴室に放置していたら、あっさりピンク汚れが発生…。
(夫のボディタオルは黒いから汚れてもわからない)
ピンク汚れはカビじゃないけど、菌です
お風呂の掃除をちょっと怠っただけで、すぐに発生するピンク色の汚れ。
今まで水カビだと勝手に思い込んできたけれど、実はカビじゃなくて「ロドトルラ」という酵母菌なのだそう。
酵母菌…なんか優しそう…
って甘い、甘い!
「ロドトルラ」は洗剤にも強く、カビより増えるスピードが速い菌。
さらに放っておくと、黒カビが生えやすくなるらしいから油断ならないんですっ!
温度と湿度が高い状態だとあっという間に発生しちゃいます。
泡立てネットの付け根部分とか、ピンク色になってません?
世の中の半数以上がボディタオルを洗濯していない!?
とはいっても。
使った後のボディタオルをそのままもみ洗いしてぎゅっと絞れば、洗った気にもなるってもので。
とあるアンケート調査では、身体を洗うのにボディタオルを使ってるという人が約5割強、そのうちボディタオルを洗濯してる人の割合は…
洗濯機で洗う……33.6%
洗濯機で洗わない……66.4%
半数以上が「ボディタオルを洗濯機で洗っていない」という結果。
(出典元:マイナビウーマン)
女性だけでこの結果なら、男性も含めるとどうなるのか、なんとなく想像つくよね。
よかった、うちだけじゃない!
そういう問題じゃないってば!
ボディタオルの洗い方や交換頻度は?
ボディタオルは素材によって洗濯方法が違ってくるけれど、ほとんどのものは洗濯機で洗うことができるんだそう。
ただ、シルクとか素材がいいものもあるし、引っ掛かりやすい編み方になっているから「洗濯ネット」に入れて洗うのが無難。
乾燥機の使用はできないものが多いので、購入時は取り扱い方法を確認するのがよし。
毎日洗うのは面倒…って方はこちらをどうぞ↓
使用後の濡れたボディタオルには、暖かく湿った環境のせいで、数分のうちに何万ものバクテリアが住み着き、カビが生え始める。
「バクテリアは驚くほど速く、大抵20~30分のうちに増殖する。そう考えれば、24時間後の状態は想像できるはず」
「いつも通り体を洗っているうちに、このバクテリアは簡単に皮膚に入り込み、感染症、ニキビ、さらには病気まで引き起こす。角質を落とそうとボディタオルでゴシゴシ洗っている場合には、その危険性はさらに高い」
お、脅すつもり!?
まあ、どうせ洗うなら3日おきとかより、毎日やったほうが逆に気持ちも楽ではあるけど。
うちみたいに洗濯→乾燥コースまでしちゃう場合は、自分で手洗いして日当たり・風通しのよい外干しをしたほうが、浴室内に干すより断然清潔に保てるとのこと。
(それが面倒だから脱ボディタオルしたんだけどね。自分だけ)
そっか、夫のボディタオルは菌まみれなのか…。
臭いを嗅いだことはないけど、入浴剤とかの匂いでかき消されてるのかも。
どうしよう?!めっちゃ臭かったら!!!
…こっそり買い替えておこう。
ボディタオルの交換時期は約3ヶ月
じゃあ、ボディタオル自体の交換はどれくらいの頻度でしたらいいのかって思うんだけど、
洗濯で清潔になる一方で、どうしてもボディタオルが傷んでしまうので、大体3ヶ月程度での買い替えを推奨しているのが一般的のようで。
こういう時だけ「もったいない」精神が、「それってエコじゃないよね?」ってな感じで、頭をもたげてくるのだけど、
傷んだボディタオルを使うと肌が傷んでしまう原因にもなるので、あんまりボロボロになるまで使うのもよろしくないんだって。
(まあ、でも使ってるのは夫だけだから気にしないけど…)
それなら使い捨てタイプを使ったほうが経済的かも、なんて思わない事もない。
来客時に便利っていうメリットもあるし。
結局、脱ボディタオルが一番しっくりで簡単エコ?
うちの実家は、父以外で同じボディタオルを使って毎日洗濯してたんですけど、肌に優しい綿タイプだったから、まあ泡立たないのなんの。
今なら泡ででてくるボディソープが増えつつあるし、ボディタオルを使わずに、泡で優しく手洗いする考えも広がりつつある。
洗濯する手間も省けるし、菌や臭いを気にしなくて済むし、節約なるし、いいことだらけじゃない?
夫にもぜひ脱ボディタオル(泡で手洗い)を押し付けたいところだけど、「背中に手が届かない」と拒否されるに決まってるもんね。
こっそり使い捨てタオルに変えたいけれど、それはそれでバレるし…。
翌朝、夫のタオルに除菌スプレーを振りかけるとかじゃ、ダメなのかしら???