2019年秋ドラマ、何見てますか?
私がハマってるのは「4分間のマリーゴールド」。
毎回録画して見てるんですが、第8話ではもう終始涙が止まらなくて…(←ちょっと盛ってる)
ティッシュで鼻をかみながら、でもふと思ったのが、
「義理の兄妹って、そんなに簡単に結婚できちゃうものなの?」
という疑問。
ドラマとはいえ、さすがとそこは法律を曲げたりしないのでしょうから、できるんでしょうね。
でも、連れ子同士とはいえ、兄妹として育てるわけでしょ?
戸籍ってどうなってるの?

Contents
義理の兄妹でも結婚した人がいた!
2015年に放送された某テレビ番組に、義理の兄妹で結婚された方が出演されたんですと…!
新婚さんに初の“義兄妹結婚”、桂文枝「こんな番組やった?」と戸惑う。 http://t.co/BTc5sVJSIk 本日放送の「新婚さんいらっしゃい!」に義理の兄妹による新婚カップルが登場。ラブコメや少女漫画ではよくあるけど、現実でもあるんだなぁ。二人が幸せなら、それもよろし。
— 詠み人知らず (@yomi_bito) March 1, 2015
親同士の再婚で兄妹となった二人に血のつながりはないですもんね。
ただ、実際にはなかなかそのような事実に直面しないというか、漫画やドラマだけの話って感じがしてしまいます。
子供がまだ幼いうちに再婚した場合は、兄弟姉妹として育ててもらうでしょうから、恋愛感情を持つことはそうそうないんじゃないかって思ってしまう。
4分間のマリーゴールドでも義理の兄妹で結婚?!
4分間のマリーゴールドがどういう設定かというと、
TBS金曜ドラマ「4分間のマリーゴールド」あらすじ
救急救命士として働く花巻みこと(福士蒼汰)には、手を合わせた人の「死の運命」が視えてしまう特殊な能力があった。
そんなみことは、父の再婚によって兄弟となった義姉・沙羅(菜々緒)、義兄・廉(桐谷健太)、義弟・藍(横浜流星)と、一つ屋根の下で仲良く暮らしている。
家族の前では普通に振る舞うみことだが、誰にも言えない思いを抱えていた。
義姉・沙羅を愛してしまったのだ。“生”と”死”に向き合うみことと、義姉・沙羅との禁断のラブストーリーが幕を開ける!
ネタバレになっちゃうので詳細は言えないんですけど、福士蒼汰くん演じる”みこと”と、菜々緒ちゃん演じる、義理の姉”沙羅”のラブストーリー。
#金曜ドラマ『#4分間のマリーゴールド』第8話#パラビ で見逃し配信スタート📹✨
過去放送分も配信中🙂▷https://t.co/7U4zSocNj1ある日、仕事で海外にいた母・理津(#麻生祐未)が帰国。みこと(#福士蒼汰)は、沙羅(#菜々緒)と結婚することを理津に報告する。#横浜流星 #よんまり @4mari_tbs
— Paravi(パラビ) (@_paravi_) November 29, 2019
(実際はラブストーリーより、別の要素のほうが強いんだけど)
2人は結婚できるの?どうなのよー?
義理の兄弟姉妹の戸籍ってどうなるの?
※法改正とかあるので、現時点でのお話になります。
再婚同士で、双方に子供がいた場合は義理の兄弟姉妹となりますが、親の婚姻だけでは、戸籍上その関係は他人が同じ屋根の下で暮らしているだけ。
そっ、そうなの?!
養子縁組することで、初めて法律上も親族となるのだそう。
親の再婚相手の連れ子同士は、「自身の血族の配偶者の血族」という関係であり、自身の配偶者の血族でも、自身の血族の配偶者でもないので、血族でも姻族でもない。
そのため法律上は親の連れ子の義兄妹・義姉弟同士は結婚することができる。
もっとも、少なくともどちらかの連れ子が継親と養子縁組をすれば、連れ子同士は法律上2親等の血族(法定血族)となり義兄弟姉妹となるが、上記民法734条1項ただし書により結婚可能である。
子供を連れて再婚したからって、色んな事情や子供のことを考えて養子縁組をする場合もしない場合もあるのだそうで、
私が見てる限り、「みこと」と「沙羅」が法的にどうなってるのかはわからないのだけど、どっちでも結婚できるって。(ほっ)
とはいえ、あまりにも周囲が「そーか、そーか、お姉さんと付き合ってるのか」とあっさりおめでとうモードなので、(ドラマということを忘れ)驚いてしまったけれど。
みんなママレード・ボーイで慣れちゃってるのかな…(←原作は昔みたけど、映画はみてない)
義理の兄弟姉妹で結婚すると、何が問題になる?
法的な問題をクリアしてるとはいっても、現実問題となると、なにかと反対されるイメージがある義理の兄妹の恋愛・結婚。
連れ子同士に限らず、兄弟姉妹の結婚によって、義理の兄弟姉妹となった人同士の結婚もありえますよね。(ややこしいけど、兄の妹と兄の嫁の弟が結婚する、といったパターン)
別れると大変そう
親が一緒なのだから、うまくいかずに別れることになっても、完全に他人とはなれないような…。
親族の冠婚葬祭とか、共通の知人とか、顔を合わせることになる機会は一生続きそうだから、よほどの気持ちがないと…怖い。
世間体が気になる
気持ちを貫いた本人たちはいいとして、親族あたりが世間体を気にして反対しそう。
やっぱり結婚って、反対する人がいないほうがより幸せだものね。
まとめ:沙羅とみことが結婚できますように…!
というわけで今回は、TBS金曜ドラマ「4分間のマリーゴールド」を見て気になった、
「義理の兄妹は結婚できるのか、戸籍はどうなってるのか」のお話でした。
こんな美男美女の兄妹設定、ありえないでしょ(笑)なんて思ってたけど、すんごくいいです。見逃した方はParaviで!
「4分間のマリーゴールド」の原作はコミックなんだけど、そういえば同じように義理の兄妹で恋愛感情を持ってしまう…っていう内容の「シックスハーフ」を昔読んでた途中だってことを思い出しました。
あっちは最後、どうなったんだろう…?