夫婦喧嘩ってどうして勃発しちゃうんでしょうねー。
昨日は一緒にTVみて笑ってた二人が、険悪なモードに突入するあの嫌な時間。
妻がキレるか夫がキレるか、どっちが怒りを買ったのかによっても、夫婦喧嘩の質がかわってきます。
(怒鳴り合うとか、だんまりとか)
離活中に夫婦喧嘩をすると「厄介だなぁ」と感じたとある出来事の話です。
夫婦喧嘩の原因は外食時の注文に夫がキレた事
その日は休日で、買い物から帰宅したあと、15時くらいから高いびきで昼寝(?)をしだした夫。
19時も回った頃にようやく起き出してきて、「夕食をどうするか」という話に。
(我が家の夕食は私が勝手に決められない)
私はすごくお腹が空いてるわけでもなかったし、自分の分だけならあるものでなんとでもなるんだけど、夫の分はそうはいかない。
「(某牛丼チェーン店)にしようか」と夫が言ったのは、私が以前「たまの牛丼もいいよね」と言ったから。
(とはいっても今日食べたいわけではない)
でも正直今から買い物にいって夕食を作るのも面倒だから、「じゃあそうしよー」と牛丼やさんへ。
メニューを見て、いつもなら中盛(ごはんそのまま肉多め)にするんだけど、そこまでお腹空いてないし、それなら味噌汁よりちょっとお値段高めのあさり汁にしたいし…
夫が「並盛・あさり汁」と注文したので、「あっ、私も同じで」と注文。
すると、注文を受けた店員が下がると同時に夫が
「なんで中盛にしないの?そうやって俺に遠慮されるのが嫌なんだよ!」と突然のキレ。
・・・
・・・
・・・そんな理由でキレる?
おそらく夫にしてみれば、
- 妻が食べたいといっていた牛丼に連れてきた俺優しい
- いつも特盛の俺が並盛にしたから、妻も遠慮していつもの中盛じゃなく並盛にした
- 俺はそんなに器の小さい男じゃない!
という気持ちがあるのだろう。
自分の優しさを踏みにじられた感が。
文句なら私もスルーできた。
あるいは「えー、せっかくだから中盛にすればよかったのに」ってちょっと不満げに言う、くらいなら。
でも夫は明らかにキレてる。
相手がキレてるなら謝る必要がある。
けど。
なぜ牛丼中盛を頼まなかっただけで私が謝らなきゃいけないの?
並盛は悪か。
遠慮するなら、あさり汁じゃなくて味噌汁を注文してるわ!
離婚を決意してから、夫がキレても「反論しても意味ないよね」と諦めることが多かったけど、これについて謝るなんてとてもできない。
まぁ、夫婦関係どうでもいいから逆に謝るっていうこともできるけど…
「ごめんね、今日はまだ胃腸がまだ調子悪そうだから中盛は食べきれそうにないの。せっかく私が好きな牛丼やさんに連れてきてもらったのに、並盛にしちゃってごめんね」
…付き合いたてのカップルか!
謝るなんて無理!反撃にでる。
私は意を決してリングに上がる。
「並盛じゃだめなの?いつも中盛食べなきゃダメなの?中盛はちょっと食べきれないかなー、だったら並盛にしてその分あさり汁にしちゃおっかなーって思ったらダメなの?最初から悩まなければ良かったの?」
すると、
「牛丼食べたいっていうからせっかく連れてきたのに、それじゃ意味ないじゃん、牛丼じゃなくてもよかったじゃん」
カーン!(ラウンド開始)
言っちゃいけないのはわかってるけど、もう我慢ならない。
「はぁ?誰が今日牛丼食べたいって言った?決めたの自分だよね?私昨日から胃腸の調子が良くないって言ってたよね?」
「しかも俺に気を遣うな?よく言うよね。自分が靴とかバンバン買ってお金使ってるくせに何が気を遣うな、なの?」
「それとこれは関係ないだろ」(←でもちょっとグッっとなってる)
「なんで自分が言いたい事ちょっとは我慢しようと思わないの?」
(*´ー`*)<「並盛でーす」
早々にタオルは投げられた。(さすが、注文してから早いです)
ガツガツ。ガツガツガツガツ。ごちそうさまでしたっ!
(頭にきたから私の楽天ポイントで支払い)←こーゆーとこで損をする人間。
言いたい事言ったらスッキリする夫とモヤモヤ妻
夫が、なのか、O型が、なのかわからないけれど、
言いたい事言ったら、あとは何事もなかったかのようにスッキリするうちの夫。
車に乗り込むと、「どこか寄ってく?明日の買い物とかいい?」
(来る前にもそれ聞かれて「ない」って答えてるし)
「ないです」
車発進。
そして家につく前、運転席で夫が放った一言。
「今日の牛丼は旨かったな」
…うそでしょ?∑(0д0)エッ!
だんまりを決め込む妻の内情
さて、困った。困りました。
私の怒りは収まらない。だけどまだ現状で離婚の話を切り出すわけにはいかない。(準備不足すぎる)
「私の注文に文句を言わないでって、前にも何度かお願いしてるよね?私はあんな気持ちで食事をしても美味しかったなんて思えない。」という私の怒りに夫が気付いてないのも腹立たしい。
かといって、ここで「仲直りをする→結婚維持を認める」みたいでなんか嫌!
ちなみに、夫は言わなきゃ気が済まない攻撃型で、私はだんまりの非主張型。
夫婦喧嘩における【攻撃型】と【非主張型】の違い
【攻撃型の特徴】
- とにかく徹底的にやらないと気がすまない
- 理詰めで追い込む
- 思い通りにならないと八つ当たりする
- 自分の言いたいことを一方的に言う
- 相手の気持ちは無視して自分の気持ちを押し付ける
- 自分優位
- 感情的
- 威圧的
【非主張型の特徴】
- 自分の言いたいことを言わない(言っても遠回し)
- 語尾まで言わない
- 言い訳がましい
- 意見を言わずに波風を立てないようにする
- 「どうせ分かってもらえない」とすぐにあきらめる
- 「こんなにやってるのに」と恩着せがましい
- 我慢を重ねて突然爆発する
客観的にみたら攻撃型も非主張型も、どっちも悪いんだけどね。
でも、言い訳して何が悪いの?
だって、
なんでだんまりかって、言いたい事紙にまとめないとうまく言えないし、でも紙に書く時点で馬鹿馬鹿しいし、それに口にしたら言ったらいけないことまで言っちゃうもん。
夫婦喧嘩で「離婚する」「結婚しなければよかった」って口走るの、絶対タブーっていうじゃない。
(夫が)ほんとわかってくれないから、あきらめたくもなるもの。
恩着せがましいっていうけど、実際に夫の面倒みてるもの。
我慢を重ねなかったらとっくに終わってるわ。
しかも、私が悪い時は速攻謝るようにしてるんだけど、夫が悪くて私が怒った時に、私がだんまりを決め込むと、自分もだんまりしちゃう。
毎回、仲直りの都度「謝り倒しなさいよ!」と言ってるのに、忘れちゃう(できない?)んだなー。
男って謝れない生き物なのね…。
うーん。
非主張型が怒っている時は、放っておくのがいい、下手にあれこれ口出ししないほうがいい、っていうけど、
私の場合はだんまりしてると、過去の色んな不満が思い起こされて、あんまりいい方向に気持ちを持っていけなくなるんだけどなぁ…。(特に今は)
「ごめん!言い過ぎた!ほんっとごめん!俺が悪い。次からは絶対注文には口をださない。約束するから怒らないで!ケーキ買ってくるから機嫌直して!」
そんな風に謝り倒してくれたら、「ケーキはいらんわ!笑」って許してあげるのに。
謝り倒されたいのは一般論ではないので逆切れされても責任は取れません。特にだんまり側が男性なら有効でない可能性は高いでしょう。(-_-;)
夫婦喧嘩のその後。謝るの?仲直りするの?
結局、牛丼の翌日まで無視しつづけた私。
帰宅後、キッチンに立つ私に横から夫が小声で「昨日はごめん」とポツリ。
いつもならここで私が、
「何が悪かったのかわかってるの?私の注文にケチつけないでって前にもケンカになったよね?今後同じことしない?大体さ、少しでも安いメニューを注文する時は○○(夫)に気を遣ってるんじゃなくて、家計に気を使ってるんだからね。そこ勘違いしないでくれる?わかった?」
と半分笑いながら怒ったふりして終わり、なんだけど…。
今までそれをやってきてこのザマ。
夫は私の怒りが冷めればOKで、結局何も改善しない。
はっきりいって、次の転勤に私はついてくつもりがない。(それも離婚を前提に)
それなのに、この場を取り繕うだけにしていいの?
この場で自分の気持ちをはっきり伝えたほうがいんじゃないの?
葛藤。
…でも言ってしまったらそこから先、険悪ムードでずっと生活するの?
一緒の寝室で一緒のベッドで寝るの?
もし夫が暴力にでたらどうするの?
…無理。
もう少し、我慢しなきゃ。
でも笑って許すのも無理。
「…いいよ。私、もう○○(夫)に気を遣うことしないから」
と諦めたように返したら、夫は何も言わなかった。
以後、必要以上の会話はしていません。(かといってギスギスというほどでもなく)
朝の見送りもしないし、夕食も食材の都合で自分で決める。
淡々と過ごしてる感じです。
この距離感でいいんじゃないかなぁと思うけれど、会話を全くしないのは無理だし、きっとまたなぁなぁでいつも通りになってくんだと思います。
夫婦喧嘩は犬も喰わないというけれど、そりゃ、こんなくだらないことが原因の夫婦喧嘩なんて、アホほらしいにもほどがある。
牛丼で喧嘩よ?