前に夫が他の女とメールしてる事件について書かせてもらったんですけど、
もし、浮気疑惑や離婚原因になり得る《なんらかの証拠》を写真で保存しておく時、スマホに保存しておくのは心許ない、ってことありません?
故障とか、機種変更とか、スマホのデータが消えちゃう可能性だってあるし、うちの場合はお互いにパスワードを把握してるので、下手に写真を残しておくのは危険!
というわけで今回は、
スマホで撮影した証拠写真を、別の場所に保存する方法をまとめてみました。
あっ、もちろん証拠写真じゃなくても、データのバックアップって大事だし、年賀状印刷とかでパソコンに写真を取り込まないといけない時とか、知っておくとかなり便利なんですけどね。
Contents
スマホ写真をパソコンに取り込むデメリット
一番ベタな方法は、パソコンへの取り込み。
ケーブルを繋いで(AndroidならSDカードも使える)パソコンにデータをコピーする方法ですね。
年賀状写真やネットプリントの利用などで、この方法を使ってる方が圧倒的に多いんじゃないかな、と思います。
ただし、《なんらかの証拠写真》の保存方法としては不向きな点も。
- パソコンを家族共有している場合、取り込んだ写真がバレてしまう
- スマホ同様、突然のクラッシュやデータ破損が起こり得る
パソコンに取り込んだあと、USBメモリやDVDに保存することも可能ですが、データ量が多い場合はコスパが悪いというデメリットがあります。
スマホ写真をクラウドサービスで保存する
手元の端末以外で写真を保存するなら、クラウドサービスの利用も一つの方法。
クラウドサービスとは、インターネットなどのネットワークに接続されたコンピューター(サーバー)が提供するサービスを、利用者はネットワーク経由で手元のパソコンやスマートフォンで使います。
身近なところでは、GmailやYahoo!メール、それにiPhoneユーザーなら、Appleが提供するiCloudサービスを利用しているとか。
簡単に言うと、ネットワーク上に提供されているコインロッカーに、自分のデータを保管しておくようなイメージでしょうか。
保存したデータを、別の端末で見る事もできるので、いちいちパソコンとスマホをケーブルで繋ぐ手間が省けたり、万が一端末が破損してもデータが消滅することがないのがメリット。
スマホ写真の保存に便利なクラウドサービスがコチラ↓
無料無制限が強み!Googleフォト
Googleが提供するグーグルフォト。
なんといっても無料で使えるのが嬉しいサービス。
Googleフォトでは、写真の保存方式を「高画質」か「元のサイズ」で選ぶことができます。
- 高画質→劣化を抑えつつ約1/3サイズに圧縮される
- 元のサイズ→画像を元のサイズのままアップロードする
元のサイズで保存してしまうと、使用容量は最大15GBまで(GoogleドライブやGmailも合わせて)となりますが、高画質を選ぶと、なんと無制限で保存できるという太っ腹ぶり。
はっきりいって、パソコンなどで見る分には高画質で全然問題ありません。
むしろ、圧縮してくれてありがとう、なくらい。
(素人目線です。ご了承ください)
私はGoogleフォト使ってます。(もちろん夫にはそんな事言いません!笑)
Amazonプライムフォト
動画見放題やAmazon商品の送料無料など、魅力的なサービスが詰め込まれたAmazonプライム。
CM効果や、またドコモとのタッグ、また30日間無料試用可能もあるので、気軽に試してみやすいというのも、Amazonプライムの会員が増えてる理由なのだと思います。
年会費が4,900円(税込み)も、月で割れば408円程度なので、動画や音楽、漫画や雑誌の見放題・聞き放題まで使えるとなれば、むしろ安いくらい。
それに、Amazonプライムフォトは、写真を圧縮せず、無劣化&無制限でアップロードできるのが強み。
私みたいに《なんらかの証拠写真》だけじゃなく、子供やペットなどの写真も保存しておきたい人にはぴったりのサービスなんです。
Dropbox
ドロップボックスも、Googleフォトのように無料で使えるクラウドサービス。
ただし、無料版「Dropbox Basic」で使える容量は2GBまで。
(サービスの利用で容量をある程度増やすこともできますが)
有料版「Dropbox Pro(1,200円/月」なら、使える容量は1TB (1,000GB)。
写真の保存だけで使用するには、ちょっと高額ですね。
(ちなみに私は写真以外のデータ保存で無料版使ってます)
まとめ:写真保存ならGoogleフォトかAmazonプライムフォトがおすすめ
iPhoneユーザーなら、AppleのiCloudが無料で使えますが、容量は5GBまで。
既に私のデータ量はパンパンなので、どんどん撮りためる写真は容量無制限が断然おすすめです。
いつかなにかの役に立つかもしれない重要な写真、しっかり保存しておきたいですもんね。
バレたくない写真などは、クラウド上に保存したら、スマホ端末から消去してるのはナイショです…。(もちろんゴミ箱からも完全消去)