楽天市場のお買い物マラソンやキャンペーン参加などで付与される、期間限定ポイント。
期間限定ポイントは、通常のポイントと違って、使用できる期間が限定されています。
私の夫は、楽天カードを作った時に獲得したポイントを期限切れで失効するという、信じられないミスを犯した過去を持ってるんですよね。
うちは夫のお金は夫のものだから、私の損にはならないし、今となってはどうでもいいんだけれど。

でもせっかく付与されたポイントなら、1Pだって無駄にはしたくないじゃないですか。(1P=1円)
…もったいない!
夫には教えてあげないけど、楽天ペイなら期間限定ポイント使えるし、楽天ROOMなどの売上で得た楽天キャッシュだって使えるんだよ???
Contents
期間限定ポイントは楽天ペイで利用できる
私が今月獲得している期間限定ポイントの一部はこんな感じ。

12月15日に付与されて、利用期間は翌月末まで。
…短い、短すぎる。(せめて3ヶ月くらい欲しい)
しかも、お買い物マラソンなどのキャンペーン時に、まとめて購入することが多いから、一度買い物しちゃうと、欲しいものがそんなにないってことも。
それってなんか、無駄遣いしてる感じでもったいない。
でも今は楽天ペイがある!
楽天ペイなら、期間限定ポイントを優先して実店舗での支払いに充てることが出来るから、使い勝手がグッと広がります。
楽天キャッシュを現金化できない時も
楽天ROOMなどで売上があがると、3000P以上は楽天キャッシュでの付与されるけれど、
楽天キャッシュを現金化したかったら、5000P以上の売上を連続するなどの審査があるんですよね。
実店舗でキャッシュを使えたら、現金化できたようなものじゃないですか。
楽天ペイなら、キャッシュも使えます。(キリッ)
楽天ペイで期間限定ポイントを使う方法
サービス開始時は、使える実店舗が少なかった楽天ペイも、今ではこんな感じ(一部抜粋)↓

ドラッグストアと家電量販店、そして東急ハンズあたりは外せないかな。(でも一番使ってるのはコンビニかも…)
楽天ペイの使い方はとっても簡単!
楽天ペイを実店舗で使う場合は、楽天ペイアプリひとつ、つまりはスマホがあれば財布もクレジットカードも必要なし。

支払い方法は3種類。
- コード払い…アプリに表示されるコードをお店側に読み込んでもらう
- QR払い…お店が提示するQRコードをアプリで読み込む
- セルフ払い…支払うお店を選択して、金額を入力
コンビニではコード払いが一般的かな、と思います。
コード払いが一番簡単で、レジで「楽天ペイで」とアプリのコードを見せるだけ!
初めて楽天ペイってのを使った。
簡単すぎて感動した!!!みんながPayPay勧めるのがわかった。
— eiko (@e_vln_nlv) April 29, 2019
小銭を出す必要もなければ、クレジットカードも不要、あと使い方を教わらなくても、画面を見れば直感的に操作できるのも嬉しいところ。
(間違って「楽天ポイントを使います」って言わないように)
で、肝心の期間限定ポイントをどうやって使うか、というと、

支払い画面の①【すべてのポイント/キャッシュを使う】をタップして、②設定へ進む

③利用設定で【すべてを使う】or【一部使う】を選択、④【ポイント優先】を選択(キャッシュを使いたい場合はキャッシュ優先)⑤次回も同じ設定がよければチェックをいれる⑥OKをタップ
文章にすると長いけれど、レジでサクっと設定できるほど簡単。
画面には期間限定ポイントを使う、といった文言は出てこないけど、楽天の場合は通常ポイントより期間限定ポイントが自動的に優先されるので心配無用です。
楽天ペイで使えるポイント・キャッシュには上限あり
注意、というか知っておいたほうがいいこととして、楽天ペイで使えるポイント、キャッシュには上限があります。
1回の支払いで利用できる総保有ポイント(ポイント+キャッシュ)は30,000まで。
さらにコード表示で支払う場合は、楽天会員ランクがレギュラーの場合は1回あたり4,000まで、それ以上のランクの場合は1回あたり20,000までに制限されてます。
楽天ポイントが足りない時は?
【ポイントを優先】した場合、
- 期間限定ポイントを使う
- 通常ポイントを使う
- キャッシュを使う
の順で使われるんだけど、支払い金額に対して総保有ポイント数が足りない分は、楽天ペイに紐づけしたクレジットカードから支払われます。
あるいは、使用ポイント数を入力して、残りをクレジットカードで払うことも可能。
だけど、楽天ペイの支払い方法を楽天キャッシュに設定していると、ポイント数の指定はできないし、総保有ポイント数が不足していたら、支払いそのものができないから注意。
まとめ:期間限定ポイントを無駄にしない!
例え10P、100Pであっても、ポイントの価値は現金と同じ。
100円落としたら拾うでしょ?10円でも落としてどっかいったらちょっと悔しいでしょ?
期間限定ポイントを諦めずに使い切る方法として、楽天ペイを上手に活用する方法がおすすめだよ♪って話でした。
はじめまして。
人気ブログランキングを放浪してて、
こちらのブログを見つけました。
私は昨年元夫の経済的問題で離婚したので、
他人事ではなく記事を拝見しました;;
節約、大事ですよね。
私もキャッシュレスをもっと活用しようと思います。
離活がんばってください!応援してます!!
SENAさん、こんにちは、はじめまして!
応援メッセージありがとうございます!
とっても励みになります(> < )
昨年離婚されたんですね…。
大変なご苦労があったかと思います(;_;)
キャッシュレス、ぜひぜひお得に活用してみてください♪
私自身、まだまだ知らない事だらけで勉強中ですが、
色んな情報を共有していけるように頑張ります!